2020.07.16間取り・デザイン

注目の在宅勤務!効率よく仕事をこなす書斎・ワークスペースの作り方を考えよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

在宅勤務とは?

新型コロナウイルス感染拡大がきっかけとなり、家で仕事をする“在宅勤務”に注目が集まっています。今までは会社へ通勤することが主流だった働き方も、これを機会に、在宅勤務という働き方を選択する方が増えていくことでしょう。

在宅勤務をする上でポイントになるのが、自分が集中でき効率よく仕事ができるワークスペースを準備することです。今回は、在宅勤務がはかどる書斎・ワークスペースのアイデアをご紹介します。

在宅勤務で効率アップ!?問題点を解消する3つのアイデア

在宅勤務には、通勤時間をなくし、その時間をスキルアップやインプットに利用できるようになることや、家事と仕事を両立しやすくするなどのメリットがあります。

また、働く場所を自分で決めることができるため、自分が集中して仕事に取り組める空間づくりがしやすく、作業効率や生産性を高めることにつながります。

しかし、今まで会社へ通勤していた方の中には、はじめての在宅勤務で戸惑うこともあるでしょう。

ここでは、在宅勤務でよくある問題点と、その解決法をご紹介します。

そもそも在宅勤務とは?

そもそも在宅勤務とは?在宅勤務とは、会社に出勤し仕事をするのではなく、自宅を主な就業場所として仕事をする働き方を指します。

最近は在宅勤務と合わせて「テレワーク」という言葉もよく耳にしますね。

テレワークとは、ICT(情報通信技術)を活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方のことです。ネット環境がつながった家で働く在宅勤務もテレワークの一つと説明できます。

在宅勤務の問題点と解消法

メリットの多い在宅勤務ですが、在宅ならではのデメリットも。代表的な問題点とその解消法をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

プライベートとの区別

自宅での勤務のため、プライベートとの線引きがうまくいかないことが考えられます。家事や趣味に気を取られ、仕事が思うように進まない…ということにならないよう注意しましょう。

上手にプライベートとの区別をつけるためには、個室を準備する、仕事のための空間をつくるといった方法がおすすめです。その空間は仕事をする場所であると決めておくことで、オンオフの切り替えがしやすくなります。

勤務時間の管理が難しい

在宅勤務やテレワークでは、上司や同僚の目が届かないこともあり、決められた時間外まで仕事をしてしまう…ということもありえます。特に在宅勤務やテレワークのリズムに慣れない時期は、オーバーワークになりやすいので注意しましょう。

そんな場合は、籠りがちな個室よりも、書棚などで区切られている半個室や家族の目が届くカウンタースペースで作業をするといいでしょう。時間になったら声をかけてもらうようにお願いしておくと、素早く切り替えができる環境でオーバーワークが防げます。

コミュニケーション不足

電話やメールなどでやり取りをすることになるので、直接相手と会って話す機会がなくなります。声や表情、雰囲気といった相手の機微を感じにくいことがデメリットになる場合もあるでしょう。

コミュニケーション不足を解消するには、Web会議システムやチャットツールなどを活用するのがおすすめです。なるべく相手の顔が見える機会を設け、声以外の情報を受け取れるようにすることで、対面できないストレスを軽減することにもつながります。

また、チャットツールがあれば、Web会議などで会話している人の邪魔をせずに、特定の人に質問したり打ち合わせしたりといった使い方もできます。

仕事がはかどる書斎・ワークスペースの作り方

効率よく仕事をこなせる書斎のポイントをご紹介します。まずは、在宅勤務のメリットを活かすための個室コーディネートを見ていきましょう。

多目的スペースを書斎に活用する

多目的スペースを書斎に活用する

photo by YAMADAHOMES

来客時の応接部屋や物置としてなど、さまざまな用途に利用できる多目的スペースは、書斎として活用することも可能です。

デスクを設置するだけでも、作業スペースを確保することができますが、空いている壁に大きめの書棚を設置すると、プリンターや電話、Wi-Fiルーターなどをすっきり収納することができ、快適なワークスペースになります。

また、多目的スペースはクローゼットや子ども部屋としても利用できるので、ライフステージに合わせて使い方を変えやすいのもポイントです。書斎も含めて多目的に利用する可能性がある場合は、最低一つ窓を設置しておくことをおすすめします。明るさを確保するだけでなく、窓を開けて空気を入れ替えるなど、在宅勤務中のリフレッシュにも効果的です。

カウンタースペースを作る

カウンタースペースを作る

photo by YAMADAHOMES

スペースが少ない空間で作業場所を確保したい場合は、カウンタースペースを利用した書斎がおすすめです。

「個室はほしいけど、籠りがちになってしまうのはちょっと…」「家族の様子を確認できる環境がいい」という方は、リビングの一区画や二階のホール部分に長めのカウンターを設置すると良いでしょう。

自分ひとりだけでなく、家族も一緒に利用することができるので、ワークスペースとしてだけではなく、子どもの学習スペースとしても活用できます。

カウンタースペースは家族共有の場所として様々な使い方ができるので、仕事で利用するパソコンと筆記用具のみ設置するシンプルなレイアウトや、複数人が集中して使えるように収納などで間仕切りを設置するなど、ライフスタイルも考えた作りにすると使い勝手が良い空間になります。

ガレージに書斎をつくる

ガレージに書斎をつくる

photo by YAMADAHOMES

建物の一部に車庫を組み込むビルトインガレージ(インナーガレージ)。そのガレージと繋がるように書斎をつくる方法があります。

ガレージ横の書斎スペースは、仕事はもちろん、趣味を楽しむスペースとしての機能も持ちます。お気に入りの車やバイク、自転車を眺めることもできますし、仕事をさっと片付けて趣味を楽しみたい方には、モチベーションアップの効果もあるでしょう。

また、1階をインナーガレージと書斎、来客スペースなどでまとめると、生活空間と分割したスモールオフィスとして活用することもできます。

個室のスペースがない…書斎づくりのアイデア5選と注意点

書斎をつくりたくても、今の間取りでは個室をつくる予算やスペースなどの余裕がない場合もあります。

そんなときは、次のアイデアを取り入れ書斎を確保することを検討してみてください。

収納スペースを利用する

収納スペースを利用する

photo by YAMADAHOMES

クローゼットなどの収納スペースを利用する方法をご紹介します。

1.5~2mほどの収納スペースがあれば、壁際にカウンター式のテーブルを設置し、少し書棚を設けただけでも、シンプルな書斎として機能します。テーブルは壁から壁までぴったりと収まっていると見栄えがよく、スタイリッシュな印象に。

小さくまとまった空間であれば、必要な物を手に届く範囲に置くことができるので、余計な動作を少なくすることができます。

収納スペースの天井や壁に元から棚が設置されている場合であれば、新たに収納を増やす必要がないので、お手軽に仕事用スペースを実現できます。

寝室を利用する

寝室を利用する

photo by YAMADAHOMES

寝室に書斎・ワークスペースを設置する方法もあります。

リラックスする場である寝室は、仕事をするにはちょっと落ち着きすぎると思われる方は、寝具が目に入らないよう、目隠し用の仕切りを設けることで、オンとオフの空間を切り分けると良いでしょう。また部屋のライトとは別に、デスク上にライトを置くことでワークスペースを明るく保ち、リラックスしすぎないように調整できます。

また、部屋の雰囲気を壊さないよう、書斎用の家具は、なるべく寝室のインテリアと同色のものを準備しましょう。本来の目的である就寝時のリラックスモードを妨げず、寝室としてもワークスペースとしても心地いい空間になります。

リビングダイニングにテーブルを設置する

なるべく場所を取らないコンパクトなデスクを設置しましょう。設置場所は、生活動線の邪魔にならない場所へ。

壁につけるように設置すると圧迫感を感じさせず、インテリアの一部としてワークスペースが確保できます。

デスクの大きさは、PCだけおくのか、ノートや筆記用具も利用するのか、自分のワークスタイルを考えて選びましょう。リビングダイニングは家族が集まったり、来客が訪れたりと視線が気になる場所でもあります。

ワークスペースだと主張しすぎないようシンプルに設置するのもポイントです。

空きスペースを有効活用

空きスペースを有効活用

photo by YAMADAHOMES

階段下や階段の踊り場、スキップフロアなど、普段デッドスペースになりやすい空間も、ワークスペースとしては集中できる場所として、有効に活用ができます。

“適度な”籠もり感があるため、働きながら家族とのコミュニケーションもとれる一方、ウェブ会議を行う際は相手に生活音が聞こえにくく、自分以外の人が映り込みにくいといったメリットもあります。

またデッドスペースを活用しているため普段の生活の妨げにならないのも嬉しいポイントです。

少し仕切ったスペースを準備する

少し仕切ったスペースを準備する

photo by YAMADAHOMES

個室は用意できない、でもオープンスペースだと集中できないという方は、仕切りを使って生活スペースとワークスペースを分ける方法があります。

天井まである本棚や棚を仕切りとして利用すれば、収納スペースも確保できます。さらに、テーブルをL字で囲むように配置すれば、個室と大差のない空間をつくることができるでしょう。

部屋を完全に区切るのではなく、低い棚を置いて半個室にするのも一つの方法です。小上がりの和室を利用するのもいいでしょう。完全に空間を区切らないので、圧迫感なく、書斎としてのスペースを確保できることが魅力です。

どちらの方法も、仕事をしながら子どもの様子を時々見たり、家事をしたりという場合に便利です。

子どもがいる家庭では、こうした利便性もメリットになるのではないでしょうか。

個室以外のワークスペースの注意点

個室以外のワークスペースの注意点

photo by YAMADAHOMES

個室であれば、仕事に必要なものやリラックスできるものだけでまとめることができますが、兼用ワークスペースとなると、注意しておくポイントがあります。

気が散らないように工夫する

個室スペース以外にワークスペースをつくる場合は、仕事に使うデスクやテーブルには、仕事以外のものは置かないよう注意しましょう。ちょっとしたものが視界に入ることで、集中力が削がれてしまったり、つい家事をしてしまったりということも考えられます。

片付けるのが難しければ、目に入らないようにカバーをするだけでも効果があるので、試してみてください。

他の環境との兼ね合いを考える

リビングやダイニングにワークスペースを設置する場合、同じ空間に仕事場とリラックススペースが混在することになるので、生活や趣味、家族と自分といった他の環境とのバランスが大切になります。家族がいれば生活音が気になったり、声をかけられることも。

ワークスペースをどの程度まで広げるか、収納は兼用なのかなど、ある程度ルールを考えておくといいでしょう。

おわりに

効率よく仕事をこなす書斎・ワークスペースの作り方、いかがだったでしょうか。書斎といってもその形はさまざま。集中して仕事に取り組みたい、効率を重視したいのであれば個室がおすすめです。家族の様子も把握したいという場合は、半個室やリビングの一角を書斎にするなど、生活スペースの中にワークスペースを設けるといいでしょう。

今回紹介したつくり方を参考に、ぜひ自分のライフスタイルに合った書斎・ワークスペースづくりをしてください。

WEB来場予約限定!初めてのご来場でヤマダポイントプレゼント!

WEB来場予約限定!初めてのご来場でヤマダポイントプレゼント!

ヤマダホームズの建築実例などカタログ請求無料

ヤマダホームズの建築実例などカタログ請求無料

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.